本ページはプロモーションが含まれています

トレーニング箸はいらない?いつからいつまで使うの?

箸の練習には、トレーニング用の箸は必要ないかもしれません。

トレーニング用の箸は、子供が箸の正しい持ち方を練習するためのものです。

赤ちゃんの食事の進化は、ミルクから固形物へと変わっていきます。

最初は手で食べることから始まり、後にスプーンやフォークに興味を持つようになり、そして、その次のステップは箸の使用です。

でも、いざ箸の練習を始めてみたものの、

箸を使わせてみたけど、なかなか上手にならない…
実際、箸を持つこと自体が嫌で、練習が進まない…

と、お悩みの方もいると思います。

そこで今回は、

箸の練習には、トレーニング箸が必要?
箸を使えるようになるのはいつから?
おすすめの箸の練習方法は?

これらの内容について詳しく紹介していきます。

目次

トレーニング箸はいらない?

スプーンやフォークとは異なり、箸は片手で2本の棒を持ち、「はさむ」という動作が必要です。

この動作は幼い子にとって難しいため、練習が必要です。

そこで役立つのが「トレーニング箸」です。

最近では、指を通す輪っかやくぼみが付いたものなど、様々な種類が販売されています。

これらの箸は幼い子でも持ちやすく、多くの家庭で購入されています。

しかし、「トレーニング箸は必要ない」との意見もあります。

理由として、

箸を持つ発達段階に到達していない
変な持ち方の癖がつく
トレーニング箸を持つことを嫌がる
強制的に使用することで、食器を嫌うようになり、食事時間が楽しくなくなる

このようなことが挙げられています。

ただ、トレーニング箸のおかげで箸の使用にスムーズに移行できた、との声もあります。

私も以前の保育者時代を振り返ると、トレーニング箸を使用している子供が多かったように思います。

トレーニング箸を使う必要性がないと一概に言えませんが、使うかどうかはそのタイミングや状況に依存し、トレーニングの進行に大きな影響を与える可能性があります。

ちなみに、我が家では指を通す輪っかが付いた箸を使っていました。

それはエジソン箸に似たタイプのトレーニング箸でした。


我が家では、子供が持ちやすそうな箸に指を通す輪っかがついたタイプの箸が好まれていました。

様々なトレーニング箸を試してみて、子供に合ったものを使って練習するのが良いと思います。

いつからお箸が使える?

子供がいつから箸を使えるようになるか、気になる方も多いですよね。

実は、箸が使えるようになるのは年齢ではなく、手の発達が重要だと言われています。

○歳になったから~しないと
○歳までに~しよう

と、このように子育て中はつい年齢に注目しがちなのですが、箸を使えるようになるタイミングは実は手の発達に大きく依存しています。

しかし、手の発達の具体的なタイミングが分からないこともありますよね。

手の発達は、一般的に「スプーンを鉛筆のように持てるようになる時期」を目安に考えると良いでしょう。

スプーンの持ち方が変化する頃に、箸のトレーニングを始めるのが良いですよ。

おすすめのお箸の練習方法

では最後に、おすすめお箸の練習方法をいくつか紹介しますね。

お絵描き

箸を持つ方法とペンや鉛筆を持つ方法は似ています。

さらに、絵の濃淡を表現するには指先の力加減が必要なので、指のトレーニングにもつながります。

自由に絵を描くことで楽しみながら取り組めるため、箸を持ちたがらない子にお勧めです。

洗濯ばさみ

親指、人差し指、中指で洗濯ばさみをつまむ動作だけで良いです。

動作は簡単そうに思えますが、指先の力の加減を理解していないと難しいです。

ただし、これだけでは楽しくありません。

お手伝いをしてもらったり、洗濯ばさみをたくさんつける競争など、工夫が必要です。

箸練習用のおもちゃ

箸練習用のおもちゃは、キャラクターが描かれていて、見た目も魅力的で子供たちが興味を持ちやすくなっています。

先端に滑り止めが付いているものが多く、豆粒型のキャラクターを箸で掴んでお茶碗に入れる遊びです。

セットで複数入っており、競争感覚で楽しみながら練習できます。

これは玩具ではありますが、実際に箸を使用するものなので、箸を持つことに抵抗がない子におすすめです。

トレーニング箸はいらない?いつからいつまで使うの?まとめ

今回は、トレーニング箸の必要性について紹介しました。

トレーニング箸の必要性について意見は分かれており、一部では不要という意見もありますが、一方でトレーニング箸があったおかげで箸を使えるようになったという声もあります。結局は子供によるところです。

私たちの家庭では、トレーニング箸を使うことで箸の使用が可能になりました。

親子で楽しく練習し、成功体験を積んで箸の使い方を上達させることができればよいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次